プレオルソ開発者
「矯正専門医」大塚 淳の一診入魂

①赤ちゃんのハイハイはなぜ重要なのか ②プレオルソ サロンのご案内

ブログ

①赤ちゃんのハイハイはなぜ重要なのか
②プレオルソ サロンのご案内

①赤ちゃんのハイハイはなぜ重要なのか
赤ちゃんのハイハイは、単なる移動手段ではなく、脳や体、心の発達に欠かせない重要な過程です。まず、ハイハイでは右手と左足、左手と右足を交互に動かすことで、左右の脳をつなぐ神経回路「脳梁(のうりょう)」が活性化され、脳のバランスと統合力が高まります。これは将来の集中力や運動能力、学習力の基礎となります。また、全身を使うことで体幹や肩、腕、脚などの筋肉が発達し、姿勢を保つ力が育ちます。さらに、目で目的物を捉えながら体を動かすことで、視覚と運動の連携が鍛えられ、空間認識能力も向上します。自らの力で動けるようになる経験は、自立心や探究心を芽生えさせ、情緒の発達にも寄与します。親とのアイコンタクトや呼びかけへの反応も増えるため、社会的なコミュニケーション力の基礎にもなります。つまり、ハイハイは「歩くための準備」ではなく、人間の発達を支える総合的なトレーニングであり、豊かな成長のために欠かせない大切な段階なのです。
#機能的マウスピース型矯正装置
#MFT
#あいうべ体操
#プレオルソ
#上顎前突
#反対咬合
#叢生
#小児矯正
#赤ちゃん ハイハイ
#赤ちゃん
#小児歯科
#矯正歯科

②プレオルソ サロンのご案内
症例診断を一人でしてて 不安な先生はいませんか そんな時 プレオルソAIでなく プレオルソ 大塚 淳がこんな見方もあるよ などなど
違う目線で お伝え出来ます
先生の 矯正臨床にお役に立てるかと思います
かつて入会していたけど退会した(決済失敗して意図せず退会になってしまった含む)かた、ぜひ当研究会へ戻ってきてください。
プレオルソ適用判断や症例相談がほぼ毎日のように寄せられておりおかげさまで回答動画がたくさん溜まってきました。
回答動画でちらほら登場する矯正治療に関する小さなノウハウも役に立ちます。
退会しちゃってからの出戻りでもすこしも恥ずかしくはありません大丈夫です。どうせお互いにどこの誰だかわからないのですから!(運営側からもよくわかっておりません笑…)

なおヘルプページに次の記載がありました( https://support.dmm.com/lounge/article/44628 )。「強制退会(決済失敗を除く)でない限り再入会が可能です。※同じDMMアカウントで再入会するとコミュニティ内のプロフィールや投稿/コメントが自動的に引き継がれます。」

名前はビジネスネームで大丈夫です 本名の必要はありません
ご質問お持ちしております♪
お申し込みは
https://lounge.dmm.com/detail/5291/
または 「プレオルソ サロン」で検索してください

 

 

新着情報

記事一覧