プレオルソ開発者
「矯正専門医」大塚 淳の一診入魂

「赤貝」煮付け 缶詰

一食入魂

【こんにちは 大塚矯正歯科クリニックの大塚 淳です】
今日は一食入魂です

「赤貝」煮付け 缶詰

缶詰トップテン評価で
必ずランクインするのが
この「赤貝」煮付け 缶詰
好みは分かれると思いますが
お酒のあてにはいい感じです♪
私も学生の頃からお世話になっています(笑)

「赤貝」煮付けと書かれていますが
 原料名を見ると「さるぼう貝」!?
 あ・・赤貝じゃないんだぁ(苦笑)

 早速「さるぼう貝」を調べてみる

大きさ◆■6センチ前後になる
生息域◆■東京湾から有明海。沿海州南部から韓国、黄海、南シナ海。◆食べてみる◆
 アカガイより小振りであるが、刺身はそれほどひけはとらない。
 また大量にとれると茹で貝にされるが、これが素晴らしい肴になる。
 佃煮(煮つけ)は東京湾の郷土料理とも言えそうだが、これもうまい。
 島根県・鳥取県の中海周辺では「赤貝飯」をたく。
これはもち米の混ざったものをサルボウの剥き身と炊き込むもので、
料理としても簡単で味がいい。
 刺身などに加工するやり方はアカガイと同じ。
汽水域などに多く、幼生期をアマモなどに付着して過ごす。

缶詰の「赤貝」の原料。
■山梨県などでは「小赤(コアカ)」として珍重する。
■島根県・鳥取県中海周辺では酒蒸し、炊き込みご飯など郷土料理には欠かせない。ただし現在は岡山から買い求めている。
■岡山県の「ばらずし(祭ずし)」には欠かせない。
呼び名・方言◆
■島根県松江市では「アカガイ(赤貝)」。
■熊本県熊本市では「シシガイ(四四貝)」。
■「チメ」「モガイ」、「コアカ(小赤)」、「バカガイ」。
■「エテボウ」、「チガイ(血貝)」、「チメガイ」、「チンメガイ」「サルガイ」、「ツメキリガイ」、「マスガイ」、「ムマノツメ」、「モゲエ」、「ヤエンボ」、「ヤマブシガイ」、「アマブシサン」。

なるほど 地元岡山での祭り寿司に投入されている
「もがい」 がなんと「さるぼう貝」との事!!(驚)
私は実は昔から食べていたんですね(笑)

時期的には冬から初夏にかけてですので
今は市場に流れていないみたいです

来年が楽しみです♪


新着情報

記事一覧

  • カテゴリー

  • アーカイブ