プレオルソ開発者
「矯正専門医」大塚 淳の一診入魂

顎関節症について

診療室から

おはようございます♪
大塚矯正歯科クリニックの大塚 淳です。
今日は診療室からです。

顎関節症について

顎関節症について

 最近訪れる患者さんで、特に女性に多いのが「顎(がく)関節症」です。「口を開けたときに、耳のあたりでガクガク音がしたり、時に口が開きにくくなり、頭痛や耳鳴りがすることがあります。内科、整形外科に通院したところ『かみ合わせに原因があるのでは』と診断されました。友人からは顎関節症ではないかと言われ、初めてそのような病気があることを知りました」ということで歯科を受診する方が増えています。「顎関節症」とはどんな病気なのか、また治療方法についてお話します。

 「顎の関節や周囲の組織に障害  20―30代女性に好発傾向」

 「顎関節症」とは、顎(あご)の関節や周囲の組織に現れる痛みや障害です(左図)。これらの総称を医学的に「顎関節症」と呼んでいます。主な症状は、口が開かない、口が開きにくい、顎が痛い、だるい、顎がガクガク鳴る、顎関節の雑音―などがあります。
  顎関節症の多くは常に痛むことは少なく、顎を動かしたときの症状が大半で、顎関節の痛み、口が開かない、開けにくいなどの運動障害がみられます。また、頭痛や耳鳴り、肩こりなどの諸症状を伴う場合もあります。原因は「かみ合わせ」や「精神的なストレス」によるところが多いとされています。顎関節症は、子供から大人まで幅広く発生しますが、20歳代から30歳代の女性に好発する傾向があると言われています。
 かみ合わせ作るマウスピース装着や緊張和らげる薬で症状を改善
 治療方法としては、スプリント療法、薬物療法や理学療法などがあります。先生によって治療方法はさまざまですが、それぞれの治療法についてご説明させていただきます。

 【スプリント療法】

 スプリント療法とは取り外しのできる、マウスピース型の装置=写真=を装着してかみ合わせを新しく作ることにより、症状を改善する方法です。顎関節症の多くの方は、朝、症状が重くなることが比較的多いので、夜寝るときに装置を装着します。また費用についてですが、スプリント療法は保険適応となり、窓口負担は装置装着時に約5000円と毎回の調整料が必要となります。

 【薬物療法・理学療法】

 次に薬物療法とは、痛み止めの薬や筋肉の緊張を和らげる薬などを処方して症状を改善するものです。また理学療法には、マッサージや温熱療法、低周波療法などがあります。低周波療法とは、低電圧(低周波)刺激を加え、筋肉の余分な緊張を除去して安静を保つ方法です。


新着情報

記事一覧

  • カテゴリー

  • アーカイブ