プレオルソ開発者
「矯正専門医」大塚 淳の一診入魂

指しゃぶり

診療室から

【こんにちは 大塚矯正歯科クリニックの大塚 淳です】
今日は診療室からです

ご質問
三歳の歯科定期検診に行ったところ指しゃぶりを指摘されました。
指しゃぶりが治らないと歯ならびや咬み合せにに
どのような影響がありますか?

回答
 1~2歳ころみられる乳児の指しゃぶりは生理的なものが多いとされています。このような癖(口腔習癖)は通常、幼稚園や保育園に入り社会性を身に付ける頃、自然になくることがほとんどです。しかし、この時期を過ぎても止められず、長期にわたる場合、歯ならびや咬み合せに影響が出てくることがあります。口を閉じても上下の歯が咬み合わない (開咬症)、指によって前歯が押され出っ歯になる(上顎前突)、上あご狭くなる(狭窄歯列)、下あごの成長の抑制などが見られます。さらに、このような歯ならびの患者さんは特異的な話し方になります。サ行や、タ行、ラ行の音を発音する際、前歯がかみ合っていないために息が漏れてしまいはっきりと話すことができなかったり 食事の時 前歯で食物が咬みきれないようになります。これらの症状がある場合、矯正歯科治療が必要と思われます。
歯科では取り外しの出来る矯正装置や、固定式の装置を使って治療を行い、特に口腔筋機能療法と呼ばれる「正しい舌の位置」「正しい発音」「正しい水飲み込み方」等をトレーニングすることが大切です。


新着情報

記事一覧

  • カテゴリー

  • アーカイブ